刀の美しさを観てもらいたい!刀剣専門の塚本美術館で味わう日本刀の魅力更新日:2021年11月19日
千葉県佐倉市には、日本でも数少ない日本刀に特化した美術館である塚本美術館があります。ここでは、約400点の日本刀のコレクションを所蔵し、3カ月おきにテーマに応じた企画展示を行っています。
今回、日本刀の魅力や鑑賞するポイントなど、日本刀を熟知した三角(みすみ)館長と甲斐(かい)学芸員にお聞きしました。日本刀初心者にもわかりやすく、知れば知るほど奥深い刀の世界に引き込まれます!ぜひ実際に美術館で日本刀を鑑賞してください!
日本刀の美しさを伝えたい!
――塚本美術館はどのような経緯で開館したのですか?
(館長)佐倉市出身で、塚本總業の創設者である塚本素山(そざん)の刀剣コレクションがもとになり、昭和58年に開館しました。
素山氏は、佐倉藩に伝わる立身流(たつみりゅう)(※)を習っていたこともあり、もともと刀への関心が強かったのでしょう。戦後、日本刀が海外に流出するような状況を憂い、刀剣を収集するようになりました。
(※)戦国時代から伝わる総合武術。江戸時代、佐倉藩で伝承された。千葉県指定無形文化財に指定。
――刀剣のコレクションはどれくらいあるのですか?
(館長)約400点のコレクションがあります。刀剣の収集家というと、所蔵する作品の時代、地域、流派に偏りがある場合が多いですが、素山氏は、時代も地域もまんべんなく収集していましたので、当館は所蔵する刀のみで様々な企画展を開催することができます。
――日本刀についてあまりよく知らない方って多いと思います。そんな日本刀初心者にとって、刀を味わうためのポイントなどありますか。
(館長)そうですね、3つ鑑賞するポイントがあります。「形」、「地鉄(じがね)」、「刃文(はもん)」です。
刀の長短、幅の広さ、反り、切先(きっさき)の大きさなど、刀の形って時代の流行があるんです。なので、刀剣の形を見ただけで、刀が作られた時代を知ることができるんですよ。
刀を作るには、鉄の塊を叩いて折り返して延ばしていきます。それによって、刀の肌に木の年輪のように現れる文様が地鉄(じがね)です。折り方によって刀に現れる模様が変わってきます。柾目(まさめ)や渦巻状など肌模様は多様です。
刃文は、刃身の白く見えている部分の模様です。真っすぐであったり、波状であったり、複雑な形をしているものもあります。これは、刃にする部分に粘土を塗るのですが、その塗り方によって変わってくるものです。一本一本異なる模様で、刀を作る流派や個々の刀工の特徴が最もよく表れてくるんですよ。有名刀工の作品は刃文を見ただけで、誰が作った刀か特定することができます。
他にも装飾的な外装や刀鍛冶が刻印した銘にも注目して、日本刀を鑑賞してもらえると良いですね。
日本刀の魅力を伝える展示
――幅広い作品を展示していますね。展示のコンセプトを教えてください。
(館長)日本刀がいかにきれいなものであるかをみてもらう事に注意を払っています。というのも、刀は、切れるもの、怖いものとみられがちです。そのため、展示毎に有名な刀工の日本刀を一本は展示し、多くの方にそれを目あてに来館してもらえるようにしています。
また、幅広くみてもらうためにあえて地域的、時代的な範囲を狭めないで展示するようにしています。
――若い方も来てますか?
(館長)刀剣乱舞といったオンラインゲームがきっかけで若い世代の方の来館が増えましたね。最近はTwitterを始めたので、Twitterを見てくる方も多いです。
(甲斐)Twitterは、私から館長にやってみませんか、と提案しました。SNSを通して、多くの方に刀剣の魅力を伝えていければいいなと思います。
――現在の展示について教えてください。
(館長)平安末期から室町末期の「古刀」の展示を行っています。
今回は、甲斐学芸員の案で、九州から東北までの刀を順を追って展示しています。
(甲斐)目玉は、「同田貫上野介正国」(どうだぬきこうづけのすけまさくに)です。刀剣乱舞の影響ですね(笑)
この刀を観に来る方は、若い世代の方が圧倒的に多いですよ。
(館長)同田貫は、実用刀なので、使われて失われてしまった場合が多いです。「質実剛健」という言葉がありますが、その精神を体現しているかのようなとても味のある刀です。在銘の同田貫を見られる美術館は希少です。
この次の展示は、桃山時代から幕末までの刀「新刀」を展示する予定です。佐倉市にも、江戸時代の刀、細川忠義がありますよね。
――佐倉市には、武家屋敷や佐倉城址など刀剣と親和性の高い場所があります。市の魅力を多くの方に伝えるためには、どういったことが必要だとお考えですか。
(館長)市内には、まだまだ市民が知らない情報があるので、市内に点在する文化財を掘り起こし、活用すべきだと思います。そのために、塚本美術館を活用していただいて構いませんよ。
【公益財団法人 塚本美術館】
所在地:千葉県佐倉市裏新町1-4
開館:午前10時から午後4時(入館無料)
休館:土・日・月、祝日、年末年始 ※第3土曜日を除く
交通:京成佐倉駅下車徒歩約10分、JR佐倉駅下車徒歩約20分
駐車場:無料
◆ホームページ(佐倉市)
https://www.city.sakura.lg.jp/0000000650.html
◆Twitter
https://twitter.com/mu_tsukamoto